お知らせ

2020/1/5(日)

2020年年始 営業開始のご挨拶

2020年明けましておめでとうございます。 旧年中ご依頼頂きましたお客様、ページをご覧になって頂きましたお客様、たいへんありがとう御座いました。 本年は本日1月5日(日曜)から通常営業(9:00-20:00)を開始させて頂いております。 私も平成23年から行政書士業を開始させて頂きましたので、おかげ様で今年行政書士業9年目になりました。 在留許可(ビザ)申請、帰化申請・企 ...続きを見る

2019/12/29(日)

年末年始期間の営業日のお知らせと、2019年度ご依頼お礼

⑴年末年始期間の営業日のお知らせ 2019年年末~2020年年始期間中の営業日をお知らせ致します。 2019年年末は12月29日(日曜)が最終営業日となります。 2020年年始は1月5日(日曜)が営業開始日となります。 ご不便をお掛け致しますがよろしくお願い致します。 2019年12月27日(金曜)9:00-20:00通常営業 2019年12月28日(土曜)定休日 2019年12月29日(日曜)9:00-20:00通常 ...続きを見る

2019/12/2(月)

【在留(VISA)許可申請・帰化申請】台湾からのワーキングホリデービザの方は就労ビザへの変更は原則不可です

近年、台湾からワーキングホリデービザで来日し就労される方が増えておりますが、台湾と日本国は、ワーキングホリデービザで日本に在留中に技術・人文知識・国際業務ビザのような就労ビザへ変更することは認めないという合意をしております。 その為、就労ビザへの変更申請をしてもほぼ不許可となりますので、ワーキングホリデービザを使用し、日本で働いてみて日本で働き続けたいと思わ ...続きを見る

2019/10/25(金)

【在留(VISA)許可申請・帰化申請】子ども以外の親族を扶養控除に入れる際はご注意を!

外国籍の方で、国内外の親族の方を扶養者として申告されている方がいらっしゃると思います。 本当に資金援助等をして扶養されている場合は問題ないのですが、ただ住民税を安くする為に4人も5人も自分の子供ではない親族を扶養していると申告されている場合、帰化や永住許可申請の時に問題になります。 具体的には会社で働いていると画像のような「給与所得者の扶養控除等申告書」という ...続きを見る

【在留(VISA)許可申請・帰化申請】子ども以外の親族を扶養控除に入れる際はご注意を!
2019/9/26(木)

【消滅時効援用】9月に入り、引田法律事務所が調査業者を使い訪問してくるケースが増加

2019年9月に入り、日本保証(旧武富士)の債権回収をしている引田法律事務所が、オリファサービス債権回収や、日本インヴェスティゲーションという探偵業者を使い、訪問してきたというご相談が複数件御座いました。 そのときに渡されたという書面画像を掲示しておりますが、この書面には「居住確認の為、訪問調査会社に指示し、本書をお渡し又は投函させていただきます。」と記載され ...続きを見る

【消滅時効援用】9月に入り、引田法律事務所が調査業者を使い訪問してくるケースが増加
2019/8/20(火)

【大阪市特区民泊許可】消防設備設置などに最大40万円の補助金が出ます!

大阪府では、昨年に引き続き民泊活性化の為、大阪でこれから特区民泊申請を行う事業者様に対し、かかった消防設備等の1/2(最大40万円)の補助金を支給しています。 対象となる事業者様は、 【これから大阪で特区民泊申請を行い、特区民泊許可を令和2年3月31日までに受けられる事業者様】です。 補助金の対象となる費用とは、 1、施設の案内表示、室内設備の利用案内等の多言語 ...続きを見る

【大阪市特区民泊許可】消防設備設置などに最大40万円の補助金が出ます!
2019/8/7(水)

【在留(VISA)許可申請】外国人留学生の方は、将来の永住ビザの為必ず年金手続きを。

ホームページでも紹介していますとおり、2019年7月1日より日本国の永住許可のガイドラインが改定され、永住ビザ申請の添付書類に、日本での年金への加入状況を表示した書類等が追加されました。 日本では20歳以上であれば、学生であっても年金制度に加入する義務が御座います。 これは外国人留学生の方であっても在留期間3か月超の留学ビザの場合には義務が発生してしまいます。  ...続きを見る

【在留(VISA)許可申請】外国人留学生の方は、将来の永住ビザの為必ず年金手続きを。
2019/7/5(金)

【在留(VISA)許可申請・外国人雇用】新しい就労ビザ「特定活動46号」がSTARTしました!

2019年6月から、新しい就労資格「特定活動46号」がひっそりとSTARTしました。 ニュースで頻繁に話題に上がっている「特定技能」とは全く違う在留資格です。 「特定活動46号」とは、日本語能力検定N1(又はBJTビジネス日本語能力テスト480点以上)を取得し、かつ日本の4年制大学を卒業した外国人は、接客や工場労働などの単純労働を、ある程度の割合の範囲内で年数制限なく出来る可 ...続きを見る

【在留(VISA)許可申請・外国人雇用】新しい就労ビザ「特定活動46号」がSTARTしました!
2019/7/1(月)

【在留(VISA)許可申請】永住ビザが厳格化され、添付書類が更に増えました

昨今、永住ビザや帰化申請は厳格化の傾向です。 それに伴い、2019年7月1日より、永住ビザ申請の添付書類が大幅に追加(加重)されました。 今まで税金関係は、住民税の課税納税証明のみで足りたのですが、国税や健康保険料、年金保険料の納付証明まで必要という扱いに変わり、さらに住民税の課税納税証明も3年分から5年分に増えました。 詳しくは当所の永住ビザのページ(https://osaka ...続きを見る

【在留(VISA)許可申請】永住ビザが厳格化され、添付書類が更に増えました
2019/6/7(金)

【消滅時効援用】6月に入り、ニッテレ債権回収から10年前のソフトバンク携帯機種代の請求が急増

2019年6月に入り、当事務所に同じ内容の消滅時効依頼が、7日時点で5件御座いました。 内容はニッテレ債権回収から、2007~2008年頃に契約したソフトバンクの携帯機種代の請求がきたということです。 債権譲渡人はなぜかオリックス銀行になっています。 考えられることとしては、ソフトバンクで機種代を分割で契約した場合、オリックス銀行がその機種代を建て替えるという契約になっ ...続きを見る

【消滅時効援用】6月に入り、ニッテレ債権回収から10年前のソフトバンク携帯機種代の請求が急増