お知らせ
2021年明けましておめでとうございます。 旧年中ご依頼頂きましたお客様、ページをご覧になって頂きましたお客様、たいへんありがとう御座いました。 本年も本日1月5日(火曜)から通常営業(9:00-20:00)を開始させて頂いております。 私も平成23年から行政書士業を開始させて頂きましたので、おかげ様で今年で行政書士業節目の10年目になりました。 昨年は特に在留許可(ビザ) ...続きを見る
⑴年末年始期間の営業日のお知らせ 2020年年末~2021年年始期間中の営業日をお知らせ致します。 2020年年末は12月29日(火曜)が最終営業日となります。 2021年年始は1月5日(火曜)が営業開始日となります。 ご不便をお掛け致しますがよろしくお願い致します。 ⑵2020年度ご依頼お礼 2020年度もおかげ様で当所では、在留許可(VISA)関係業務・借金の消滅時効援用業務・信用情報 ...続きを見る
【在留(VISA)許可申請】コロナウィルスの影響による、本国への帰国困難外国人への特例措置
2020年3月から日本でも蔓延している新型コロナウィルスの影響で、ビザ期限が来たが、コロナの影響で本国に帰国出来ない外国人の方に対し、2020年5月から入国管理局では短期滞在ビザ又は特定活動ビザ(3か月)を交付し、例外的に在留を許可してきましたが、いまだにコロナウィルス収束の見込みが立たない為、2020年10月23日付けで、今後は特定活動ビザ(6か月)を交付する運用に変わっておりま ...続きを見る
【在留(VISA)許可申請】在留資格認定証明書の有効期間延長措置(2020年6月追加情報)
2020年3月に同名のお知らせを掲載致しましたが、その続報です。 2020年6月以降に在留資格認定証明書交付を受けた場合、在留資格認定証明書と共に添付の「日本入国に当たっての注意事項」という書類が送られてきます。 この書面によれば、本来在留資格認定証明書はその交付の日から3か月が有効期限ですが、コロナウィルスの影響で入国制限継続されている現状を鑑み、【入国制限が解除 ...続きを見る
2020年お盆期間、当所は定休日の8月15日(土曜)を除いて通常営業を行っております。 8月15日(土曜)以外は、毎日9:00-20:00まで受付しておりますので、いつでもご相談下さいませ。 コロナ禍に加え、酷暑です。 皆様ご自愛くださいませ。 ...続きを見る
本日のニュースで、コロナウィルス感染拡大の影響で原則前年同月比50%以上売上が落ち込んだ事業主(法人)を救済する為に設けられた【持続化給付金】の詐欺受給による初の逮捕者が出たという報道がありました。 当所は行政書士ですが、持続化給付金申請は基本的に業務としては取り扱っておらず、お得意先様から依頼を受けた分を2件のみ対応させて頂いただけなのですが、そんな当所に ...続きを見る
5月21日に大阪府・兵庫県・京都府の近畿3府県の緊急事態宣言が解除されました。 解除から5日経過しましたが、近畿3府県での新規感染者も1日あたり0~2人と安定した数値になっていることから、当所でも4月10日から行っておりました出社体制の縮小を解除し、5月26日より通常通り営業を再開させて頂きます。 緊急事態宣言中は事務処理が少し遅れてしまいお客様をお待たせするケースもあ ...続きを見る
信用情報機関のJICC(日本信用情報機構)が郵送開示を再開致しました。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、大半の業務を休止していた信用情報機関のJICC(日本信用情報機構)が、郵送開示を再開致しました。 コールセンターと来店開示はいまだ休止中ですが、郵送開示は可能となりましたのでご案内致します。 これで、信用情報機関JICC(日本信用情報機構)・CIC・KSC(全国銀行協会個人信用情報センター)すべてで郵送開示が再開したこ ...続きを見る
新型コロナ感染症関連の事業資金融資でも事故情報があると審査に通らない|持続化給付金申請支援のご案内
⑴このようなコロナ緊急事態でも融資を受けられないことがある? 新型コロナ感染症により、重大な影響を受けている事業主の方が、日本政策金融公庫等が設けている特別融資に殺到されているという報道は多く出ておりますが、以前に消費者金融やクレジット会社などを延滞をされて放置してしまっている場合、事故情報が残っている為、この特別融資でも審査に通らないケースがあるようです。 ...続きを見る
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、大半の業務を休止していた信用情報機関のCICが、郵送開示を再開致しました。 コールセンターと来店開示はいまだ休止中ですが、郵送開示は可能となりましたのでご案内致します。 参照:CICホームページ https://www.cic.co.jp/announce/index.html ...続きを見る